みなさんこんにちは
ナースヨギーにのkanaです
いよいよ、明日本番
バレンタインの買い出しに行ってきました。
今年の舞台は
銀座三越の【GINZA Sweets Collectin】2020
開催期間:1月29日(水)〜2月14日(金)
銀座三越7階 催物会場
銀座三越公式サイト
バレンタインの由来って?
学生の頃は、普段告白できない女の子が
好きな男の子へプレゼントと
気持ちを伝えるきっかけの日
なんて思っていた
男の子にとっては
自分がどれぐらい
クラスの女子から人気あるのか?
みたいなのでよく競っていたから
たまに”内緒でちょうだい”なんて
言われていた記憶もある(笑)
日本のバレンタインデーのはじまりは、
神戸の洋菓子店、モロゾフにより行われたもの
”バレンタインデーにチョコレートを贈りましょう”
そんなメッセージが流行っていた
(私は生まれて・・・・ない)
バレンタインの歴史
もともとローマ皇帝の迫害により、
殉教した聖ヴァレンティヌスによる記念日
ローマでは、当時2月15日に豊作を祈願するための祭日
→2月14日はその前日
若い女性は名前を書いた札を準備しその札を男性が引くことで、
パートナーを選ぶという習わしがあり、
そのまま結婚💝
となるケースが多かったのですが・・・。
当時は若い男性の兵士の場合には、
戦う士気が下がってしまうため
結婚などは認められていませんでした( ; ; )
そのため、祭日の行為により
ヴァレンティヌスは捕まり、
2月14日に処刑!
この2月14日は恋人の日として定着し
バレンタインデーとして世界中に広がっていきました
【GINZA Sweets Collection】出店店舗
誰かを想うドキドキした気持ち、
春の訪れに抱くわくわくした気持ち
味覚・視覚
五感をフルに刺激!
美味しさだけではなく
幸せまで運んでくれるスイーツ
こんなキャッチフレーズが並べられており
思わず行きたくなりますよね
2月13日(木)13時に行ってみると
コロナウイルスの影響か
マスクしている人が多かった
比較的、昼間は空いていて
買いやすい印象
フロア自体かなり暖房が聞いており
乾燥している印象のため
帰ったら、手洗いうがいは必須ですね⭐️
エレベーター上がってすぐ右手にパンフレットを配っているので
貰うとお店情報がわかりやすく載ってます
自分への
ご褒美チョコ
<鎌倉カカオ>
フロアを一周歩いて
一番最初に購入したお店
チョコレートの販売なのに
このお洒落なディスプレー
説明と試食の感想
”Garden"で詰んだ
ハーブやフルーツを使っていて
口に入れた瞬間に
華やかな香りと
味の濃厚さが口に広がってくる

私が今回購入したチョコ
プレゼント用チョコ
<JEAM-MICHEAL MORTREAU>
オーガニック農家で生まれの
”世界で一番優しい、ショコラ”
お酒好きにはオススメ
ほんのり香る洋酒の味がまさに大人
ワインをよく飲む人に渡したい
プレゼントチョコです❤️
<Vosin>
説明と試食の感想
美食の都リヨンで
レオン・ヴォワザンによって創業
最高品質のチョコレートを世界中で探し集め
2017年には
”最も優れた才能のショコラトリー”にも選ばれた
伝統と挑戦が詰まった味
*ティー:ふんわりと香りが広がり後味が持続
*黒トリュフ:塩みも聞いており、甘すぎない
人数多め
職場やばら撒き用
<CACAO SAMOAKA>
2020年”Color"をテーマに
見た目が可愛らしいチョコレートが多い
バラマキようにCAKEをチョイス❣️
見た目も可愛く、
お手頃価格でオススメ
今日販売していた商品が4種類
*和 抹茶
*和 フランボワーズ
*バタフライショコラ
*オレンジ
ばら撒き用でかなり買っている人が多いので
人気なものは品切れに!!
早めの購入がオススメ
<SILS MARIA>
生チョコレートの発祥
世代を超えて愛されるチョコレート
説明と試食の感想
3種類のチョコレートとクリームで作った生チョコレート
安定の美味しさのある
生チョコレート
これは職場用に
*ミルク
*ビターを購入
購入してみて
会場は思っていたほど昼間は混んでおらず
試食もできて買いやすかった
そして
今年初めて買うチョコレート屋さんばかりで
お店の創設者の思いなども聞けて
チョコレートを買う楽しみにもなった
自分へのご褒美
好きな人
友人や職場の人
日頃の感謝を込めて
作り手の思いと
一緒に渡せると
尚、素敵なプレゼントになりますね❤️
みなさんにとって
良い、バレンタインデーになりますように