みなさんこんにちは、
ナースヨギーニのkanaです。
看護大学を卒業して、
都内にある3次救急総合病院に勤務
仕事のストレスがきっかけで
ヨガインストラクターを目指しRYT200終了
現在は看護師とヨガインストラクターを兼業
私の働き方
現在の仕事内容
●都内総合病院勤務(所属部署:ICU)
●美容クリニック勤務
●ヨガスタジオ 週2回レッスン
●老人ホーム 月1回レッスン
●パーソナルヨガ
メモ
2020年末年始 Aoyama Flower market(お花が好きすぎて笑)
2019年 カンボジア🇰🇭へ医療ボランティアに参加
目次
- 副業を禁止しているのは看護業界だけ?
- 実際の現場の内情や私の経験
- 自分の働き方を見直してみよう!
副業を禁止しているのは看護業界だけ?
就業されている身だから
特に厳しく雇用契約に記載されていることが多い。
確かに規則は守らなければならないもの
だけど、
現場に出て思うことが
少子高齢化の現在に
人員不足がこれだけ言われているのに
なぜ、副業をしていけないのか?
私には謎である。
正社員で働いていても
月8〜10日休日がある
全部の休日を仕事のように8時間
遊び続けることは・・・
不可能に近い
その分空いている時間に
働きたい人には働いてもいい
って私個人的には思う
もちろん命を扱う現場のため、
人それぞれの体力に合わせて
自分で判断できるから
副業は自由にするべきだし
そのうちなると思っている。
実際の現場の内情や私の経験
実際に現役看護師さんで
副業している人は多い!
私の周りにも、たくさんいる
・老人ホームの夜勤
・入浴介助
・検診の採血
etc・・・・
やるか、やらないかはその人次第
実際私も、正社員の時代
日勤の後も暇すぎて、
夜の仕事(ゆるくね笑)もしてたことあるし
休日は療養病院に行っていたこともある
そうそう、夜の仕事をしている
看護師さんも意外と多い
友達と飲むのもいいけど
どうせならお金をもらいながら飲めばいい
くらいのスタンス
1年生の時は、仕事でいっぱい
だったけど
こういう情報は早くから知ってるだけで
働き方を考えよう!
ってきかっけになっていたかもしれない
自分の働き方を見直してみよう〜!
今の働いている現場が本当に
楽しくて副業もせず満足って人は
どれだけいるだろうか?
ある程度の給料は貰える業界
だが
給料は思っている以上に
年数重ねても上がらないのが現状
だったら、他の仕事を合間にして
色々な経験を積み重ねるのも
今のうちではないかと思う
確かに年を重ねると体力の限界が
必ず老化とともにくる
だから若いうちは1つの場所だったり
仕事に縛られることなく
たくさんの経験を積み
自分らいしい
Life Workで過ごしていた方が
何倍も人生が豊かで楽しい
生活が待っていると思う
ぜひ、働き方を見直してみてね〜!
ぜひ、いいと思ったら
コメントやシェア
インスタのフォローしてね〜💁♀️💕
働き方に悩む方も
ぜひ相談してください〜!