Body Health

身体の悩み

  1. HOME >
  2. Health >
  3. Body >

身体の悩み

ナースヨギーニのkanaです。
普段、健康やヨガをやりながら身体に最新の注意を払えていると思い込んでいる
私にもたくさんの体の悩みがあるので今回はシェアをしたいと思います。

上半身の悩み!巻き肩

普段の生活でパソコンやスマートフォンを触ることをも多く、
大人になって気づいたら”巻き肩”に!
現代の生活習慣で同じようにん悩んでいる人が多いのではないでしょうか?
巻き肩がどういう状態なのか?というと・・・

巻き肩Cheack!

今、普通にその場で立ってみましょう
そして、鏡でも人でもいいので前から見てもらっています


Aus.
手の甲が前から見える状態は”巻き肩”
あるいは、鎖骨をチェックしよう
鎖骨が逆ハの字になっていたら”巻き肩”



両方、あるいは片方という方もいるかと思います。

今日から、巻き肩と理解できた人はおめでとうございます!
→先ずは、自分が巻き肩である自覚が大切
肩の位置が正しくないと頭が理解できることが巻き肩を直す第1歩です
私も昨日から、巻き方改善のためのトレーニングを始めました。

改善できたらご紹介したいと思いますので、少しだけお待ちください❣️

巻き肩の人は、ほとんどの人が肩こりを患っているのでは?
と思います。
なぜ悩みが肩こりではないのか、話していきたいと思います。

質問

肩凝りの場所はどこですか?
皆さんのいう肩を触ってみてください。


整体に行ったりマッサージに行ったりして
その時はすごく良くなったけど、
また戻って痛くなったりしてないですか?

それは、当たり前の症状なのです。
人間には、『ホメオスタシス』という作用があります。
身体を無理やり整体やマッサージで整えているが
その状態を頭が異常!と判断しているから
元に戻ろうとしてしまっているのです。

だから、巻き肩と頭が理解することがとても重要なのです

巻き肩と分かったら次に行うことは
正しいポジションを理解する、体感すること

それで初めて、身体が正しいと理解できるようになるのです

肩こりとは肩の筋肉が凝っていることを一般的に言っていると思いますが
肩の骨が正しいポジジョンにないから筋肉が凝ったり、張ったり・・・

筋肉の問題ではなく、骨の問題!
だからマッサージなんてしても良くならない理由はそういうことです。
身体の骨のポジションが悪いから、肩の筋肉が凝るという状態になっているだけ

なので、正しい骨のポジショニングを
自分の身体と結びつけて意識していくこと


とっても大切なことがお分かりいただけたでしょうか?

ヨガで身体が柔らかくなるのも、柔らかくしたい場所がわかっていて
意識的に体を動かせるようになったから

先ずは、骨と筋肉を理解することが何よりも重要なんですよね!

-Body, Health
-, , , ,

Copyright© Life Work Design , 2023 All Rights Reserved.